SSブログ

ブルゴーニュ ロマネスクの旅 Ⅴ (フォントネー修道院③) [海外@ブルゴーニュ2011]

bIMG_1839.jpg
[ひらめき]クリック[グッド(上向き矢印)]

回廊のある内庭から共同寝室のある建物挟んで向こう側は大庭園となっていました。

「フォントネー」とは、「泉」というラテン語の語源をもち、「泉に泳ぐ人」を意味するそうです。
敷地にはあちらこちらから泉が溢れています。

修道院の建設場所として、ただ単に人里離れた所ならばどこでもよいというわけではなく、
水利の便がよい所が選ばれました。同じシトー会のシルバカーヌやセナンクの修道院も水利の便がよい所でした。

bIMG_1842.jpg

bIMG_1840.jpg

bIMG_1835.jpg

写本作業室の出入り口では丁度薔薇の花が咲いていました。

bIMG_1844.jpgbIMG_1845.jpg

修道院の中には様々な機能が揃っていました。

写本作業所を出て左には、病気になった修道士たちのための病院(非公開)がありました。
庭では薬草が栽培されているそうです。昔から各修道院には修道院独自の薬草の処方があり、
現在まで伝えられているとのことです。

bIMG_1848.jpgbIMG_1849.jpg

そして、右には牢屋(非公開)です。13世紀には病人の為の食堂であったところで、16世紀に作られました。
修道院の院長の判断の下で、戒律、会則に反した修道士たちを収監していたそうです。

bIMG_1869.jpg

丁度薔薇が咲いていて綺麗でしたが、そういわれてみると窓枠や鍵にその名残がありました。

bIMG_1868.jpg

 

続きを読む


nice!(79)  コメント(58)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。