SSブログ

ポルトガル縦断の旅 その36<アルコバッサ修道院 その1> [海外@ポルトガル2015秋]

bIMG_1089.JPG


ポルトガルの旅行記に戻ります。

翌朝ナザレのホテルを出て一番に訪れたのはアルコバッサ。
アルコア川とバッサ川の合流地点にあって、アルコバッサは差し詰め門前町といったところです。
ここには1153年、国王アフォンソ・エンリケ(アフォンソ1世)が1153年に建設を開始し、1223年に完成した
ポルトガル最古の完全なゴシック建造物であるとともに、王室第2の王廟となっている
シトー会の修道院があるのです。もちろん世界遺産に登録されています。

今回の旅行で訪問する観光地のなかで、私としては一番注目していた修道院でした。
というのは、姪っ子と回ったフランスの各地の旅行でも、シトー会の修道院を何か所か訪れていたので
そこと比べるのも面白いなと思っていたのです。

バスを降りて修道院まで歩いて行きます。

シトー会は戒律や質素を重んじ、自ら肉体労働をし、自給自足の生活。
農業開発を重んじる会の方針もあって沼地だったところは開拓によって耕作地になったそうです。

フランスでも水辺の近くに修道院が建てられていましたが、アルコバッサもそうですね。
やはり共通点があります。

アルコア川。この川の水は修道院の中まで引かれているとか。
実際がどうなっているのか興味津々です。

bIMG_1066.JPG

 

bIMG_1067.JPGbIMG_1068.JPG

 

続きを読む


nice!(99)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。