SSブログ
美術鑑賞 ブログトップ
前の10件 | -

藤田嗣治展と香香@上野 [美術鑑賞]

73AD0998-A5D2-48F6-9273-7F32A2D64BCB.jpeg



リュカさんの記事で東京都美術館で「藤田嗣治展」が始まったことを知って
7月8月は通常の有給休暇とは別に夏休み(3日間)が取れるのでそれを使って
珍しく早々に(8月10日午後)行ってきました(笑)


今回は没後50年の大回顧展。
初期の頃から晩年フランス国籍を取得してレオナール・フジタとして亡くなるまで(追記)作品が、
欧米の主要な美術館から集められて展示されています。


藤田の絵はフランスを旅行した時にもちょこちょこ観ていて
ランスに行った時にはフジタ礼拝堂にも行っていたので⇒こちら
この回顧展は是非観たいと思っていました。


藤田は裸婦などの人物画の方が有名ですが、今回観て特に印象に残ったのは「静物画」でした。
藤田の出世作と言われる「私の部屋、目覚まし時計のある静物」。


bIMG_20180812_0003.jpg


藤田は蚤の市とかで買い集めた静物を描いていたそうですが
私が気になったのは壁にかけてあるカンペール焼のお皿です。


展覧会の最初の方で、宗教的な絵画、ブルターニュに行った時に描いた
カルヴェール(野外にある十字架や人物の石像彫刻)の風景があり、
私もブルターニュを旅したことがあったので懐かしく想い出され、
この静物画を見て、あ、その時に買い、部屋に飾っていたのかな?と思ったのです。


もうひとつ、このバラの絵も気に入りました。


bIMG_20180812_0001.jpg



この二つの作品は藤田の代名詞ともいえる「乳白色の下地」が使われているところも
気に入った点です。



え、これってボッチチェリじゃない?と思ったら、
絵画の脇の説明文に参考にしたようなことが書いてあったのがこちら「優美神」。

bIMG_20180812_0002.jpg



今まで見たことがなかった、使われている色が全然違う中南米やアジアへの旅で描かれた絵画や
日本を脱出するきっかけとなった戦記記録画も展示されていました。



東京では会期が10月8日までですので、ご興味のある方はお早目にどうぞ。


東京都美術館来るとついこの前で写真を撮ってしまいます。
bIMG_5032.JPG



続きを読む


nice!(89)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

迎賓館赤坂離宮&お知らせ [美術鑑賞]

IMG_0489.JPG



皆様、こんばんは。

ピークは過ぎたのですが、体調不良により少しお休みします。


前記事へのお返事や皆様へのところへのご訪問が滞っていてごめんなさい。

当分はnice!のみにて失礼させていただくかもしれませんが、お許しくださいね。


季節の変わり目ですので、皆様もどうぞ体調にはお気を付け下さい。



画像は、藤田嗣治画伯の絵が公開されているってリュカさんの記事で知って
先日ギリギリで行って来た迎賓館赤坂離宮です。

絵はどれも藤田画伯らしい表情があって、ランスのフジタ礼拝堂で見たフレスコ画を思い出しました。
リュカさんご紹介ありがとうね。

この時は元気だったんですけどねぇ~。



IMG_0504.JPG





IMG_0497.JPG





IMG_0506.JPG





IMG_0512.JPG





IMG_0508.JPG





IMG_0514.JPG





IMG_0527.JPG




(2017年8月28日)



nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展 [美術鑑賞]

bIMG_2786-(2).jpg


前記事にはたくさんの8周年記念のお祝いのコメントをありがとうございました。
これからもボチボチと続けて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

久しぶりに美術鑑賞ネタです(^^ゞ

先日、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展を
見に行って来ましたので、そのレポです。

フェルメールの絵、それも初来日ということで、一応押さえておきたいな
という気持ちが働いたのは言うまでもありません。

森アーツセンターギャラリーは、連日夜8時まで開館していて
勤め帰りに寄れるので勤め人としては嬉しいですね。

 

続きを読む


nice!(112)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

藤田美術館の至宝 国宝 曜変天目茶碗と日本の美 を鑑賞! [美術鑑賞]

 bIMGサントリー表.jpg

キューケンホフ公園はもう少し続くのですが、ここでひと息入れま~す(^^ゞ

今日は、昨日夏休みを1日取って、リュカさんに誘われてサントリー美術館で開催されている
「藤田美術館の至宝『国宝 曜変天目茶碗と日本の美』」という展覧会の
メンバーズ内覧会&スライドレクチャーに行って来ましたので、その様子をご紹介します。


先月のある日、ワインの会の時だったかな、リュカさんからから
R「ねぇ、ねぇ、kuwachan、8月の平日なんだけど、
サントリー美術館でメンバーズの内覧会があるから行かない?」
R「メンバーの他にもうひとり入れるのよ!」とステキなお誘いを受け・・・
K「8月なら夏休みがあるから行けるかも?」とすっかりその気の私。
(実は私が勤めているところは、通常の有給休暇とは別に7月8月限定で3日間の夏休みがあるのです)
そんなワケで、リュカさんのお誘いにのって同伴させていただきました[手(チョキ)]

美術館の前に10時半前に到着すると、11時開場というのに既にかなりの人が並んでる~\(◎o◎)/!
リュカさんが、「早目に行かないと1回目に入れないかもしれないから美術館の前に10時半頃来てね」と
言われたことに思わず納得。その後も次から次へと人が並びあっという間に長蛇の列となったのです。
レクチャーも以前は2回だったそうなのですが、人気があって今回からは3回開催になったとか。
メンバーズ内覧会、凄い人気で驚きました。

並んだ時にはちょっと心配になったのですが、無事1回目のレクチャーの整理券をゲットできました。

続きを読む


nice!(88)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2015GW日記 その4(燕子花と紅白梅@根津美術館) [美術鑑賞]

bIMG_0141根津美術館.JPG


一度は家に帰ろうと思って上野駅の京浜東北線のホームまで行ったものの
「そうだ[ひらめき]」とふと思いついて検索したのは「根津美術館」でした。

毎年4月中旬~5月中旬にかけて、根津美術館が所蔵している尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」が
公開されているのです。そして、5月の初め頃には、根津美術館の庭園に本物のカキツバタが咲いていて、
両方楽しむことができます。 

そして更に、今年は、尾形光琳の没後300年にあたり、熱海にあるMOA美術館が所蔵している尾形光琳の
これまた国宝の「紅白梅図屏風」が56年ぶりに同時に公開されているのでした 

2月から3月にかけて熱海のMOA美術館で同時公開されていたので、熱海まで行こうかと
一瞬頭を過ったのですが、気が付いたのが会期末だったので、根津美術館で観ようと決めていたのです。
ところが、オランダ・ベルギー旅行でそのことをすっかり忘れてしまい、検索をして
あっ、そうだったんだ~!と思い出した次第でした(^^ゞ

bIMG紅白梅カキツバタ.jpg
チラシです。

 

根津美術館は表参道なので、新橋で銀座線に乗り換えればと思ったら、京浜東北線は日中は快速運転で
新橋は通過してしまいます。慌てて神田で降り、銀座線に乗り換えて表参道へ。
根津美術館に到着したのは3時過ぎだったのですが、ここでも列ができていて15分待ち。
朝は40分待ちだったそうですから、ラッキーと言えばラッキーでしたが、根津美術館は5時に閉館です。
展示だけなら充分なのですが、お庭が広いので時間的にギリギリ(^^ゞ

結局、尾形光琳 300年忌記念特別展「燕子花と紅白梅 光琳デザインの秘密」だけを鑑賞しました。

光琳は画家として有名なのですが、漆器の図案や、弟の乾山の陶器の絵付け、 螺鈿などの工芸品も
作成していて、今の職業でいえばデザイナーですね。

今回は、光琳の図柄や図案、意匠などが描かれた「小西家(光琳の息子の養子先)文書」も展示されていて
そのデザインのひとつが陶器や工芸品に使われているのがよくわかる構成になっていました。

 IMG_0005光琳.jpg

IMG光琳.jpg

 

続きを読む


nice!(102)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2015GW日記 その3(鳥獣戯画展@東博) [美術鑑賞]

 

bIMG_0052鳥獣戯画.JPG


GWも今日でお終い(涙)
明日からまた現実が戻って来ます。今週は木、金、土と仕事です。

GWに絶対やっておきたかったひとつは鳥獣戯画展に行くこと。
京都での混雑ぶりや→こちら、東京の初日行ったリュカさん情報でも混雑していることが分かっていたので
白菜の見学時の経験から→こちら、夜間拝観狙いも考えていたのですが、夜間は仕事が終わらないと
行けない場合があるので、できればこの連休中に行きたいと思っていたのです。

まだ東京での開催が発表されていない時に観た京都での鳥獣戯画展は後記の展示だったので
東京では何としてでも前期(17日まで)を観たいと思っていました。

決行は5月5日。
この日は子供の日なので、お子様連れの方は美術館よりも動物園かな?という私独自の勝手な予想からです(笑)

美術館の入口に到着したのは、開館20分前の9時10分。既に門の前まで長蛇の列ができていました。
私が最後尾に並ぶとずんずんずんと列が進み、前方で係員の方によって整列が行われた感じでした。
しかし、9時半の開館時間になってもその割に列が進まずなんでだろう?と思っていると、
入口で入場制限をしていて、一度に会場に入場する人数を50人程度に抑えているようでした。
入場前には係の方から、満足するまでは見られません、また絶対体調が悪い人は無理をしないように
との注意を受けていよいよ入場です。並び始めてから1時間ちょっとは経っていたと思います。

リュカさん情報で→こちら、鳥獣戯画は第2会場に展示されているということだったので、
第1会場を無視して第2会場に直行です。
第2会場では2つの列に分かれていて、ひとつは、甲巻(一番有名なウサギとかカエルが出てくる絵です)を見る列。
もうひとつは、乙丙丁巻を見る列でした。その時点で甲巻は20分待ち。乙丙丁巻は30分待ちとなっていました。

この方法だとゆっくりと立ち止まってじっくりは見ることはできませんが、一番前でいつまでたってもガンとして動かない
人と人の隙間から見るのではなく、必ず一番前で観ることができるので観に来た甲斐があるというものです。
何度見ても、今にも動きそうに生き生きと動物が描かれている様子には驚かされます。
墨だけ描かれているとは思えないほどです。

私が、甲乙丙丁を観終わると看板は40分待ちの表示になっていました。

bIMG_0001明恵上人.jpg

 

その後、最初に戻って高山寺の至宝を鑑賞。

前回見られなかった明恵上人のこの絵を是非観たいと思っていました

この絵の中に小さなリスが描かれています。

この他にもリスが描かれている十六羅漢像の絵が展示されていて

思わずリス探しをしてしまいましたが、どれも言われないと分からないほど

小さなものでした。

高山寺の至宝展は、京都でも観たはずのものもあったのですが

観始めるとあれ?これって観たかな?というものもあって

観終わると12時を回っていました。

その時点で、甲巻の列は80分待ちになっていて、

列は第2会場を飛び出して踊場の方まで延びていました。

ところが、建物の外の列はかなり短いものとなっていたので

トータルの待ち時間はあまり変わらなかったかもしれません。

昼食の時間は結構穴場の時間かも^^

特に天気が悪い日はすぐに建物に入れる方がいいですよね。

ただ、こればかりは当日行ってみないと分からないので

絶対とはいえませんが。

 

 

 

続きを読む


nice!(98)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『白菜』鑑賞顛末記@東京国立博物館 [美術鑑賞]

bIMGtaipei.jpg

 

 

 

bIMG_2956.jpg先日(6月27日金曜日昼間)、

←「白菜」待ち「200分」の掲示の前に

すごすごと退散した私でしたが、

今週の木曜日3日にリベンジに行ってきました。

27日の係員への聞き取り調査によると

夜7時半までに並べば閉館時間の8時となっても

追い返されることなく、必ず「白菜」を見られる、

ということでしたので、勤め帰りを狙ったわけです。

 

 

 

 

 

3日の木曜日、定時5時半とともに勤め先をでて、新橋から京浜東北線に乗って[電車]上野に向かいました。

昼間はずっと晴れていたのに、勤め先を出るころからポツポツと雨が落ちてきてしまい、
上野では傘なしではちょっと無理かな~という降りになっていました。

上野駅から急ぎ足で東博へ向かい到着すると、100分の表示。2ケタを願っていたのにまだ3ケタか・・・。
と思っていると・・・放送が流れ「白菜は90分待ちです!」
よっしゃ~[グッド(上向き矢印)]ということで、まずは平成館でやっている「白菜」以外の展示物を鑑賞です。


平成館に入ると切符を切る係員の人から「『白菜』は今日中にみて下さいね。」と言われたので
私も、「7時半までに並べば大丈夫なんですよね?」と確認をすると
「7時半にここを出るのではありませんからね。並んで下さいね。」とピシっと言われてしまいました^^;

(が、別に貰ったチラシでは、7時半以降も入場規制をしている場合は8時までに並べば大丈夫のようでした。)

 

続きを読む


nice!(106)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014GW日記 [美術鑑賞]

bIMG_4362.JPG
                         来るたびに思わず撮ってしまいます@東京都美術館入口

GWが終わって2日目。すっかり通常業務に戻っていますが、休み中にいつのまにか仕事が増えていて、
これから先が思いやられます(^^ゞ

もちろんお休みでない方もいらしたと思いますが、GW皆様は如何お過ごしでしたでしょうか?

今年のGWは私の勤め先はカレンダー通りですので、休みの並びがいいとは言えなかったのですが
自主的に5月1日と2日の2日間休みを取ったので結構長い休みになりました。

というわけで、 今日は私の備忘録となりますが、今年のGW日記と肌寒かった最終日6日に行った
上野でのバルテュス展とキトラ古墳壁画展の鑑賞記です

 

続きを読む


nice!(101)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都 洛中洛外図と障壁画の美 鑑賞 [美術鑑賞]

bIMG_2020.jpg


芸術の秋ということで、久しぶりに美術展に足を運びました。

最近行きたいと思っていたのにいつの間にか終わっていたというのがいくつかあって
行くなら早目に行かなければダメですね(笑)

というものの、今回行った「京都 洛中洛外図と障壁画の美」も前期が終わり後期に入っていました(笑)

bIMG_0002京都.jpgbIMG_0001京都.jpg

 

 

続きを読む


nice!(88)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Korin展@根津美術館 [美術鑑賞]

bIMG_3226Korin展.jpg

 

毎年カキツバタが咲くこの時期に合わせて根津美術館で展示される尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」ですが、

今年は、「燕子花図屏風」の約10年後に描かれ、現在はニューヨークのメトロポリタン美術館が所蔵する

「八橋図屏風」も展示され、およそ100年ぶりに一堂に展観というまたとない機会なので行って来ました。

続きを読む


nice!(94)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 美術鑑賞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。