SSブログ

イタリア トスカーナへの旅 10 (第2日目 オルビエートその8 サン・パトリツィオの井戸) [海外@伊トスカーナ2016春]

bIMG_0591.JPG


昼食を食べた後は自由行動。
添乗員さんが、反対側の町外れの要塞の隣にある井戸に連れて行ってくれるというので便乗です^^

塔に上るのが好きな私ですが、今回は逆パターンです。

bIMG_0582.JPG

オルビエートは、中世以降、ローマ教皇庁と関係が深く、
この井戸はローマ略奪を逃れてきた法王クレメンティス7世の命令によって1527年に工事が始められたそうです。

ローマ略奪って?ウィキペディアによりますと・・・
『1527年5月、神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール5世の軍勢がイタリアに侵攻し、教皇領のローマで殺戮、破壊、強奪、強姦などを
行った事件を指す。サッコ・ディ・ローマ、ローマ劫略(ローマ劫掠)とも言う。 』だそうです(^^ゞ

 

bIMG_0551.JPG

井戸へ行く道は、マロニエが花盛りでした。

bIMG_0549.JPG

 

直径が13m、深さ62mの井戸で、上下に重なったふたつの螺旋階段が付けられていて下まで下りられます。
上りと下りとは別になっていて、反対側から来る人と出会わないような設計がされています。

まずは下ります。

bIMG_0554.JPG bIMG_0555.JPG

ぶれていますが、水色に見えているところが井戸の水です。

bIMG_0558.JPG


お約束のように、水の中にはコインがいっぱい!

bIMG_0559.JPG

この橋を渡って反対側へ行きます。

bIMG_0564.JPG

下から上を見上げると・・・

bIMG_0560.JPG


階段を上らなければならない・・ということで、行くのをやめられた方が多かったのですが
この井戸の階段はご覧のとおり段差があまりないので、スロープのような感覚で歩けました。

bIMG_0566.JPG bIMG_0569.JPG


これは出口近くです。

bIMG_0570.JPG

 bIMG_0571.JPG

 

bIMG_0574.JPG


井戸があるところは、現在、お隣の要塞の跡と共に公園のようになっています。

bIMG_0575.JPG

午前中に眺めた景色は西側で、こちらは東側になります。
こちら側には、鉄道の駅があって、ローマからだと1時間ほどだそうなので、
日帰りもできないでもないですね。

bIMG_0578.JPG
[ひらめき]
あおたけさん、クリックすると大きくなりますので、ご確認お願いします^^


イタリアの新幹線(イタロ)でしょうか?あっという間に走り去って行きました。


bIMG_0579.JPG


鉄道で来た人たちは、このケーブルカーで丘の上の旧市街まで上がってくるか、
或いはバスで上がってくることになります。

ケーブルカーからの眺めも良さそうです。

因みにケーブルカーの山頂駅はこの井戸の近くにあります。

bIMG_0583.JPG

 

bIMG_0584.JPG

 

午後は雲が出てきてしまったので、午前中に比べると眺望がもうひとつでした。

bIMG_0586.JPG

 

街の中心部に戻る途中、日本のような藤棚ではないですが、藤の花も綺麗に咲いていました。

bIMG_0594.JPG

 

 

(2016年4月21日午後)



<おまけ>

レストランの猫ちゃんのショット、もう1枚!見逃していました(>_<)
これが一番上手く撮れていたかもしれないですね(^^ゞ

bIMG_0544.JPG

 


nice!(120)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 120

コメント 36

takenoko

深い穴でも、高い塔でも高所恐怖症には嫌な所ですね。鉄道ジオラマのような景色がとてもきれいです。
by takenoko (2016-06-28 04:44) 

hanamura

手前の黄色い車両(?)が気になります。
by hanamura (2016-06-28 05:44) 

ma2ma2

ケーブルカーの所の一方通行は世界共通のマークですね!
by ma2ma2 (2016-06-28 06:59) 

ぼんさん

62mとはかなり深いですが、それがかなり昔に作られたことに驚きますね(^.^)
by ぼんさん (2016-06-28 07:30) 

hrd

日本風の井戸を想像しましたが、ぜんぜん違って井戸までお洒落ですね^^
掘る作業って地味ですが大変だったでしょうね!
by hrd (2016-06-28 07:43) 

YAP

こうやってじっくり見ることのできる井戸って珍しいですね。
深さを感じて吸い込まれそう。
by YAP (2016-06-28 08:22) 

ソニックマイヅル

よく考えますと、昔は人間同士で争いが普通に自国の中であったんですね。平和である世の中でこれからもあってほしいなと思いました。^^;汗
by ソニックマイヅル (2016-06-28 08:54) 

こんちゃん

井戸の見学なんて他にあるかな?
水もこれ以上上がってくることはないんでしょうね。
ここも行ってみたい!
by こんちゃん (2016-06-28 09:38) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
ベニシジミは朝の光線で撮ると綺麗に撮れると
思います。
by ryuyokaonhachioj (2016-06-28 10:08) 

らる

井戸水はきれいですね!
赤と黄色の列車のコラボ,良いですね♪
by らる (2016-06-28 12:04) 

kuwachan

皆様、こんにちは。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪takenokoさん
高い塔よりも穴の方が周囲が見えないので怖さを感じにくいかもしれないです。
日本の新幹線のように頻繁に走っているわけではないと思うので
鉄道が走っているときの写真を撮ることができてラッキーでした(^^)/


♪hanamuraさん
え、え、、黄色い車両って???
ほ~、さすが目の付け所が違いますね!^^


♪ma2ma2さん
道路標識も基本的なものは世界共通ですね^^
そうじゃないと困りますが。


♪ぼんさんさん
丘の上の街なので水源を確保するため
法王は井戸を掘らせたようです。
ただ、ここが丘の上なので深く掘らないと
水源が出てこなかったのでしょうね。


♪hrdさん
日本の井戸だと、上からのぞくイメージなのですが全然違いました。
その昔はここまで水を汲みに行ったのでしょうか。
だから通路がこんなに広くなっているのかもしれないですね。


♪YAPさん
こういう井戸は初めて見ました。
当時も一方通行で、下る人と上る人を分けていたんだと思います。
上から覗き込んだり、下から上を見上げるとその深さを感じました。


♪ソニックマイヅルさん
そうですね。
日本でもそうでしたが、隣も町同士でも争いをしていたわけですものね。
今も争いが無くなることがありませんが、無くなって欲しいですよね。


♪こんちゃんさん
泉のような水源地の見学はしたことがありましたが
井戸は今回が初めてでした。ホント次があるかは微妙ですね(笑)
今は使われていないと思うので上がってこないのでは?


♪ ryuyokaonhachioj さん
ほ~なるほどそうなんですね。
もしベニシジミに遭遇することがあったら挑戦してみます^^


♪らるさん
綺麗なのは屋根のようなものが付いているからかも。
それとも、人が見学に来るので綺麗にしているのかしら?
列車、私は赤しか見えてなかったです(^^ゞ

by kuwachan (2016-06-28 12:42) 

koh925

フランス北部の城にも、上に上がるまで出会わない階段が
ありましたね、城の名前を失念してしまいましたが
家内と別々に登ったのを思い出しまた
by koh925 (2016-06-28 12:43) 

kuwachan

♪koh925さん
こんにちは。
シャンボール城ではないですか?レオナルド・ダ・ヴィンチが設計した階段ですよね。
そういえば、先日、大雨でお城が水に浸かっている画像を見てびっくりしました。
by kuwachan (2016-06-28 12:48) 

のら人

セイヨウトチノキは白い花ですが、日本の栃はピンクで綺麗ですよ。^^
by のら人 (2016-06-28 13:42) 

あおたけ

わ〜!サン・パトリツィオの井戸、面白い構造ですね〜!
まるで塔がそのまま地中深く埋められたみたいですね!
そして、わわ〜っ!!要塞の上から眺めた景色、
なんて素晴らしい鉄道撮影ポイントなのでしょう!!
いいなぁ〜!行ってみたいな〜!(笑)
大きなお写真、ありがとうございます!
オレンジが鮮やかなこの列車はイタリアの新幹線でも、
おそらくイタリア語で赤い矢を意味する愛称の、
「フレッチャロッサ」かと思われます
(間違っていたらゴメンナサイ)。
ああ、カッコいいなぁ・・・(´▽`*)。
個人的には赤い屋根の家々が多く入った、
二枚目のお写真がスゴく好きです♪
カワイイケーブルカーも素敵!
by あおたけ (2016-06-28 18:20) 

kick_drive

こんばんは。62mは何階建てに相当するのかさっぱりわからないんですが、当時の人はバケツを持って下まで降りて水を汲んで登ってきたんですね。修復したような形跡もあるのでそれだけ重労働だったのでしょうね。
by kick_drive (2016-06-28 21:12) 

テリー

62mの井戸ですか、62mの塔なら、登るでほうから、やはり、下りてみるかな。
すこし、つらそうです。

by テリー (2016-06-28 21:50) 

Jetstream

丘の上からの眺めは素晴らしい。 !(^^)!
丘陵地が何とも言えない眺めですね。
by Jetstream (2016-06-28 21:58) 

ふにゃいの

上からでも結構下の方が見える井戸ですね。
こういうところも、降りていた時、
急に何かがおこって
水がドバーっとか想像しちゃう方なんで
ちょっと怖いです^^;
そして丘から見える乗り物とかって
なんか萌えるというか、好きです♪

by ふにゃいの (2016-06-28 23:04) 

kou

この井戸は興味深い深さとデザインですね。
ぶれている写真は何だかCGみたいで面白いです。
by kou (2016-06-28 23:16) 

Loby

すごい井戸ですね!
昔は貴重な井戸だったのでしょうけど、水道が引かれてからは、
願い事をする井戸に変わったのでしょうね^^;
by Loby (2016-06-28 23:31) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
深さ62メートルの井戸下に下りたら上から押される
ゆでしょうね。
by ryuyokaonhachioj (2016-06-29 08:56) 

tarou

深い井戸ですね!
水が透き通って綺麗です(^_^)v

by tarou (2016-06-29 10:19) 

リュカ

井戸に!!!
これは良いな~~(笑)
わたしは潜っていくの、大好きですwww
もちろん上に上るのも好きなんだけどね(笑)

不思議な感覚になっていいですね^^
by リュカ (2016-06-29 12:50) 

kuwachan

皆様、こんにちは。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪のら人さん
なるほどそうなんですね。
トチノキにも洋物と和物があるんですね^^


♪あおたけさん
井戸といっても凄く工夫がされていて
塔が地中に埋められたみたいな・・・まさにそんな感じでした。
でしょ~俯瞰撮影にはもってい来いの場所ですよね。
私の場合は、行き当たりばったりで撮ったワケですが、
あおたけさんなら、三脚を立てじっくりと構図を練って撮るでしょうね。
大きな写真は、列車を確認してもらおうと(^^ゞといってもブレていましたが(笑)
さすが詳しいですね!


♪kick_driveさん
ネットで調べた所、1階は基本3メートルだそうですので20階位でしょうか?
当時はどうやっていたかまではよく分からないのですが
このように通路が広かったところを考えると、
桶をもって上り下りしたのではないかと思われます。


♪テリーさん
最初に上るか後から上るかの違いだけです(笑)
ただ、塔の方が上った後の眺望が楽しめるので
塔の方が楽しみがありますね^^


♪Jetstreamさん
こういうところに来るとオルビエートが丘の上にあることを実感するのですが
街を歩いているときは不思議なもので全く感じません。


♪ふにゃいのさん
そう、見通しのよい井戸でした。
上はもちろん鉄格子のようになっていたとは思いますが。
そうですね。何が起こるか分かりませんものね。
塔に上ったら急に足元が崩れるかもしれません^^
こういう眺めを見られる所ってなかなかないのでよかったです。


♪kouさん
16世紀によくこういう構造を考えましたよね。
法王の命令だったのでやはり力が入ったのかもしれないです^^


♪Lobyさん
いまでは昔こういう井戸もあったというだけかもしれませんが
なかなか面白い井戸でした。


♪ryuyokaonhachioj さん
それは大丈夫でしたよ^^


♪tarouさん
この街が丘の上にあるからじゃないかと思います。
底の部分は橋をかけたりしているので
その時に水が綺麗に見えるようにしたのかも?ですね^^

by kuwachan (2016-06-29 12:58) 

kuwachan

♪リュカさん
こういう井戸も珍しいでしょ。だから、行ってみました(^^)/
上はもちろんだけど、地下の方へ潜っていくのも面白いよね^^

螺旋階段でぐるぐる回りながらだったので意外と往復は楽でした^^
by kuwachan (2016-06-29 13:01) 

aloha

井戸の中なんて入ったことがないので、珍しい体験ですよね。
レストランの猫ちゃんの写真、すごく良いです!
ちょっと物憂げな?切なげな?表情が画になりますね。
by aloha (2016-06-29 14:32) 

ひろし

直径が13mって書き間違えたのかと思いました。
すごい大きさ。
井戸を降りたって、ボコボコ空いてる穴をつたって降りたのかと思いました(^^;)
危なすぎると思ったら、周りに階段があったんですね(笑)

最後の猫ちゃんのカットいいですね~
表情、ポージング?、フレーミング、、、いいです(^^)
ポートレートみたい(笑)


by ひろし (2016-06-29 17:44) 

ken

井戸の中に螺旋階段で降りられるのを初めてみました。
井戸の中も良いですが、見晴らしの良い山頂の景色が
素晴らしいですね・・・(^O^)
by ken (2016-06-29 19:17) 

ナツパパ

たしかに水がないと籠城もできませんし。
水って大切だなあ。
これだけの大きな井戸があれば大丈夫ですものね。
by ナツパパ (2016-06-30 10:43) 

garden

直径13m、深さ62mってすごい井戸ですね。
水道橋とか、水がいかに大切であったのかが
わかりますね。
by garden (2016-06-30 11:58) 

kuwachan

皆様、こんにちは。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪alohaさん
初めて入りましたよ!
珍しいですよね。だから観光地になっているのだとは思うのですが(笑)
ありがとうございます。
この猫ちゃん、招き猫のオシゴトを熟していますよね^^


♪ひろしさん
ひょっとしてロープで下りたかと思われましたか?(笑)
それだったらやっていなかったでしょうね。きっと戻ってこれない(^^ゞ
そうなんです周囲に螺旋階段が設けられていて見事な施設になっていました。

ありがとうございます。
売れるかな?(笑)


♪kenさん
井戸の見学、なかなか面白かったです。
貴重な体験でした。
丘の上からの見晴らしが素晴らしかったです!


♪ナツパパさん
やはり水が大事ですよね。
特にオルビエートは丘の上なので
法王もそれですぐさま井戸を掘るように命じたのだと思います。


♪gardenさん
ぐるぐる回っていたので歩いている最中は深さをあまり感じなかったのですが
やはり覗いたり見上げたりすると凄い深さでした。
そうですよね。ローマ時代の水道橋とかホント凄いと思います!


by kuwachan (2016-06-30 12:33) 

獏

やっぱり井戸も異国情緒ですね^^)
イタリアにも藤の花があるとは♬

by 獏 (2016-06-30 18:33) 

kuwachan

♪獏さん
こんばんは。
この井戸は法王の命令によって造られた井戸だったので特別だと思います。
藤は、別の場所でも見ましたよ^^
by kuwachan (2016-06-30 21:23) 

わけん

面白い井戸ですね
直径が大きく、階段まであるなんて・・・
大量に水を必要としたんでしょうか
上りと下りが違うとなると会津のサザエ堂みたいですね
by わけん (2016-06-30 22:46) 

kuwachan

♪わけんさん
階段まで付いている井戸は珍しいのではないでしょうか?
丘の上という場所柄もあって、絶対に水源を確保したかったのだと思われます。
会津のサザエ堂って知らないです。行ってみないと(^^ゞ
by kuwachan (2016-07-01 07:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。