SSブログ

誕生日ランチ(今回もディナー^^)19 [美味]

bIMG_0244.jpg


クリスマスイブの日にフランスから帰国した途端、当然のことながら年の瀬に向けてラストスパートです。
昨年は結構ヒマでこれだったら大丈夫だな~と今回の旅行を計画したのですが
そうは問屋が卸さないといったところでしょうか、今年は何だか忙しく、連日仕事でバタバタとしていて、
なかなか皆様のところへもお邪魔できず失礼しております。

京都の記事も尻切れトンボ状態・・・まだもう少し残っています。
そしてクリスマスのフランス、写真すらまだPCに取り込んでいない状況です(汗)
季節ハズレの記事となりますが年を越してから始める予定ですので、その節はどうぞよろしくお願いします

この記事だけは絶対に年内にアップしなければと思っていたのが、12月1日に行われた恒例の誕生日ランチです。
今回はTさんだったのですが、かなり記憶があいまいになってきています^^;
前回の集まりの時の日程を決めていたのですが、なんと私の写真教室の撮影実習とぶつかってしまい
今回もディナーということになりました。

ただ、ディナーとなるとランチに比べるとお値段がぐ~んと高くなってしまうのが悩みどころ。
ところが、Mさんがランチもディナーも同じお値段という素晴らしいお店を見つけて来てくれました[手(チョキ)]
今年の2月に開店以来、予約がなかなか取れないという超人気の青山にあるフレンチのお店「L'AS (ラス)」です。
この日のディナーも、午後5時半~8時の部
と午後8時~の2回転制で、午後5時半からなら予約OKということで
少々夕食には早いですが午後5時半からディナーとなりました。

続きを読む


パリから [モブログ]


image-20121223085220.png

皆様、おはようございます。
留守中にかかわらずご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。
旅行最後の日となってしまいました。

日本もクリスマス気分が高まっていると思いますが、昨日訪れたパリのデパート、ギャラリーラファイエットも雨の中凄い人出でした。
店内に飾られていたクリスマスツリーです。

image-20121223090105.png


image-20121223090131.png

帰国しましたら、皆様のところにお邪魔させていただきますね。





ストラスブールより [モブログ]

皆様、いつもご訪問、nice!&コメントをありがとうこざいます。
古都の紅葉の旅行記もまだ終わっていないのですが(汗)、今、姪っ子と一緒にフランスのアルザス地方ストラスブールに来ています。

image-20121219213907.png

image-20121219213936.png


コルマールへも行って来ました。

image-20121219214019.png

image-20121219214039.png

どちらもXmasの雰囲気に包まれています。

image-20121219214058.png

古都の紅葉2012 その6 (蓮華寺と京都御苑) [京都]


bIMG_5665.jpg                                                   [ひらめき]蓮華寺 庭園


瑠璃光院を拝観した後に寄ったのが、行くときにタクシーの車窓からチェックしておいたお寺、「蓮華寺」です。
通りすがりにチラッと見ると門の向こうがオレンジ色に染まっている様子が見えたのです。

蓮華寺は以前タクシーの運転手さんに連れて来てもらったお寺で、その時は確か新緑の時でした。
そう大きくないお寺でこじんまりとしていますが、静かで趣のあるお寺です。


bIMG_5661.jpgbIMG_5690.jpg


蓮華寺はもともとは京都駅近くにあった浄土教系の古いお寺だそうで、応仁の乱の後荒廃していたのを
江戸時代に加賀前田家の家臣が自分の祖父の菩提のためにこの地に移し再興したとのこと。

雨が激しく降ってきたので今回はご遠慮させていただきましたが、カエデの向こうにあるのが本堂です。

 bIMG_5672.jpg


池にある岩ですが、手前にあるのが船、向こう側にあるのが亀を表しているとのこと。奥には灯篭もあります。
紅葉の中の松が映えていますね。

bIMG_5668.jpg

 

bIMG_5667.jpg

 

bIMG_5678.jpg

 

bIMG_5680.jpg

 

bIMG_5688.jpgbIMG_5686.jpg

こちらは、本堂、庭園、井戸屋形、鐘楼堂は創建当時のままのものです。

 

続きを読む


古都の紅葉2012 その5 (八瀬 瑠璃光院) [京都]

bIMG_5603瑠璃光院カエデ.jpg
[ひらめき]


瑠璃光院の艶やかな紅葉をお楽しみ下さい。

二階に上がった途端、書院のから丁度目の高さに広がった見事な紅葉に誰もが声を上げていました。

朝のテレビでも言っていましたが、瑠璃光院の紅葉は家の中から美しい紅葉を愛でることが
できるように考えられているそうです。

bIMG_5604.jpgbIMG_5605.jpg

 

 

bIMG_5606.jpg

続きを読む


古都の紅葉2012 その4(八瀬 瑠璃光院へ) [京都]

bIMG_0194八瀬.jpg
                                     高野川沿いの見事な紅葉


素晴らしい秋晴れ[晴れ]が広がった翌日は、天気予報の通り朝から雨[雨]
それもかなり激しい雨が降っていました。

着替えをしていると、つけていたテレビからNHKニュースのアナウンサーが
「今週は京都と奈良から今が盛りの紅葉をお届けします。」と言っているのが聞こえてきました。
ふんふん、わ~どこかなと思っていると・・・・・
「今日は、京都の八瀬にある瑠璃光院からお届けします。」
えっ!うっそー、今日行く予定のところ~~~[がく~(落胆した顔)]  思わず画面を食い入るように見てしまいました。

NHKのニュースの効果は絶大で、以前も偶然そういうことがあったのですが、朝放送されると
当日の混雑は並々ならぬものとなるのです。それも丁度見頃とのこと。

瑠璃光院は、最近、春と秋の季節限定で一般公開されるようになったところで、
確か昨年、koh925さんのところでも拝見し、是非一度行ってみたいと思っていたのです。

ここは庭の散策ではなく、建物の中から庭を見るので雨でもいいなと思っていたのですが、
朝放送でどうなることやら・・・心配になってきましたが、予定通り向かうことに。

ところが、ホテルから乗ったタクシーの運転手さんは「瑠璃光院」のことはまだご存知なかったようで
私がiPhone の地図で示したり、他のドライバーさんに携帯で聞いたりという心許無い状況で現地に。
北白川通りから八瀬方面に入っていくと、目の前の山々の紅葉がとっても色鮮やかでした。
(行く途中、車窓からひとつ気になるところのチェックも忘れません^^)

現地に着くと、国道から瑠璃光院に入る道のところで交通整理の係の人が通せんぼをして、
方向変換できないほど混雑しているから降りるようにと指示をだしていたので、
タクシーから
下りて歩き始めました。


 

続きを読む


古都の紅葉2012 その3 (清水寺) [京都]

bIMG_5551大.jpg
              清水の舞台と京都市内をを望む 真中あたりに京都タワーも見えています@清水寺奥の院付近から[ひらめき]


 

東福寺を後にして次に向かったのは清水寺です。

清水寺に最初に訪れたのは中学の修学旅行の時、その後何回か行ったことがあったのですが、
よくテレビや写真で見る清水の舞台が紅葉に埋め尽くされる眺めは実際に見たことがなく、
是非一度見てみたかったのです。

東福寺から東大路通に出ると、丁度いいタイミングで流しのタクシーが来たので乗り込み、
年老いた両親と一緒だったので、運転手さんに「なるべく清水寺の近いところまで。」とお願いしたものの、
この時期は交通規制が厳しくて東大路から右折できないと言われ、五条坂のバス停ところで降ろされてしまったので
だらだらと五条坂を上って行きました。

もちろん道路は清水寺へ向かう人で混雑し、その中を観光バスが走り抜けて行きました。
暫くすると清水寺の塔の先端が見えてきました。

bIMG_5534清水坂.jpg


そして、到着です。

bIMG_5535.jpgbIMG_5537.jpg

 

しかし、やはり坂は年老いた両親にとってはきつかったようで、この先舞台に行くのはちょっと無理。
ここの石段の下で待っているというので、私ひとりで大急ぎで舞台へ。

 

続きを読む


古都の紅葉2012 その2 (東福寺②) [京都]

bIMG_5523.jpg
                       手前が殿鐘楼で奥が経蔵@東福寺


ここでほんの少しばかり東福寺のご紹介。 

東福寺は禅宗(臨済宗)の京都五山(南禅寺・・・別格、天龍寺(第一位)、相国寺(第二位)、
建仁寺(第三位)、東福寺(第四位)、万寿寺(第五位))のひとつです。

創建は鎌倉時代で、時の摂政・関白藤原(九條)道家が、南都東大寺と興福寺から
「東」と「福」の二字をとって九條家のご大事として造営したとのこと。
開山は、日本で最初に国師と称された禅僧、聖一国師(円爾弁円えんにべんえん)です。

団体さんの集合写真はこの風景をバックに撮っていました。

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。