SSブログ

フランス ミディ・ピレネー地方へ!その40(城塞都市カルカソンヌ 3) [海外@仏 ミディ・ピレネー2016秋]

bIMG_4215.JPG



再びミディ・ピレネーの旅行記に戻りまして、カルカソンヌの続きです。


高台にあるシテの城壁の上から眺めた城外の下町の風景です。
中世の時代にはこんなに家は建っていなかったかもしれませんが
向うに見える山並みは今とほとんど変わらない風景だったに違いありません。



bIMG_4217.JPG


お城の中に入場した時にもらったパンフレットによると
この辺りがガロ・ロマン(ローマ帝国)時代の城壁で、
石とレンガで模様を造っているのが特徴だそうです。


bIMG_4220.JPG



bIMG_4218.JPG


尖がり屋根は中世時代。


bIMG_4221.JPG



見学順路に従って、作品群が展示されている博物館の中に入ります。


左の像が、城壁内に入るナルボンヌ門の前にあった女性像の元となった像のようです。


bIMG_4226.JPGbIMG_4227.JPG




アーチの部屋。
アーケード状の装飾は、15世紀の城下町に存在したグラッサリオ家にあったものとのことですが
教会であるような装飾ですよね。現在ではその家は残っていないそうです。



bIMG_4231.JPG



アーチ型天井の部屋(もともとは封建社会の権力の象徴であるこのお城内のドンジョンという建物にあったもの)

天井の青は、あのフェルメールも好んで使っていたというラピスラズリ―で、当時は高級品でした。
描かれている絵画は、キリスト教徒の騎士とサラセン人の騎士との戦い。(12世紀末~13世紀初頭)


bIMG_4233.JPG


絵が薄くて分かり難いですが、ターバンを巻いているのがサラセン人です。


bIMG_4234.JPG


↑左側に見える石の彫刻はキリストの磔像ですが、ブルターニュでよく見たカルヴェールのよう。

15世紀に造られたもので、カルカソンヌの近くにある墓地にあったものと書いてありました。


bIMG_4246.JPG
bIMG_4247.JPG
向って左側の一番左側、頭部が無い像は、キリストを磔の刑に処したピラトで
向って右のたくさんの人々は、しかめっ面をした執行人とのこと。右側の写真は、その裏です。


十字架の上には天使、十字架の向かって左側がマリア、右側がヨハネ、
そしてキリストの足元にはマグダラのマリア。

bIMG_4248.JPGbIMG_4249.JPG

続いては、ロマネスク様式の部屋。
ロマネスクの柱頭彫刻です。
bIMG_4235.JPG
沐浴の泉。
ラグラス修道院(フランク王国の国王カール大帝によって設立)にあったもの。

bIMG_4238.JPG


このライオンの口から水が流れ出るようになっているそうです。

bIMG_4245.JPG
葉っぱの柄がロマネスク様式の特徴をよく表しています。
bIMG_4239.JPG
bIMG_4241.JPG
怪物っぽいのもロマネスクの彫刻らしいです。
bIMG_4242.JPG



bIMG_4243.JPG




初期キリスト教の石棺。
5世紀、大理石でできているものです。手が込んでいますね。
bIMG_4255.JPG


カルカソンヌ・・・続きます。


(2016年9月10日)


**** おまけ ***************************************

月曜日、8月7日は立秋でしたね。
暑さはまだまだ続きそうですが、暦の上では秋となりました。

夏前にひまわりとコスモスの種を蒔いたのですが、なんとひまわりは全滅(>_<)
コスモスはなんとか数本育ち、咲き始めました。右は秋海棠です。

IMG_0405.JPGIMG_0408.JPGIMG_0409.JPG
そして昨日(8月8日)の夕方、帰宅途中、家の近所で東の空に虹が架かっていました!
IMG_0418.JPG

nice!(98)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

nice! 98

コメント 22

viviane

ミケランジェロもそうですが、当時の人は硬い大理石をどうやって~あんなに柔らかな表情に彫ったのでしょうね
天井のラピスラズリ、美しい~☆
by viviane (2017-08-09 18:05) 

hanamura

「城塞都市カルカソンヌ」素晴らしいですね。理解(?できるのか?)するには、私の場合、転生を繰り返さないと無理かもしれません。大工、石工、画家、まぁ、せっかく妄想するなら、騎士や、領主や、カルソンヌの小鳥になって、いろいろ眺めたいです。
by hanamura (2017-08-09 18:28) 

旅爺さん

ヨーロッパはどの国に行っても家々は似たような造りが多いですね。
部屋の色彩はイタリアの共同風呂場で見たのに似てます。
十字架の彫像も素晴しいですね。
by 旅爺さん (2017-08-09 18:59) 

takenoko

遠くの山並みは変わりようがないですね。日本では山の形が変ったりすることもありますが・・・
by takenoko (2017-08-09 21:11) 

kuwachan

皆様、こんばんは。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪vivianeさん
本当に今現在よりも工具とかは絶対に劣っていたと思うのですが
それを物ともせず素晴らしい作品を次々と生み出していましたよね。
ラピスラズリ-天井に使うのは、当時の贅沢の極みだったのかもしれないですね。


♪hanamuraさん
2500年にも及ぶ歴史の深さが随所い感じられます
城塞都市もそれぞれの立場によって見方が変わりますね。
色々な立場になってカルカソンヌを見学できる
そんなソフトがあったら面白そうですね。


♪旅爺さんさん
家々の形とか色は気候や近辺で産出されるものに大きく左右されますからね。
地中海沿いと北の方では違いがあるかもしれないです。
ブルターニュはスレートの屋根で独特の雰囲気がありました。


♪takenokoさん
地震や噴火があると変わりますね。
フランスにも火山があるようですが、
この辺りではなかったと思います。

by kuwachan (2017-08-10 00:20) 

ma2ma2

最近夕立と言うかゲリラ豪雨が多いので虹も出やすいかもですね(^^)
by ma2ma2 (2017-08-10 07:09) 

ぼんさん

建物の色の統一感が良い感じですね。
虹のお写真も素敵です(^^)
by ぼんさん (2017-08-10 07:38) 

snow

城壁からの景色
先人も同じ景色を見たと思うと感慨深いですよね
自分もこの前山城に行ってそう思ったんです
壁画がじっくり見たいなぁ

最後の虹いいなぁ
写真本格的に撮るようになってからちっとも
遭遇しないもんなぁ
いつか 虹を夢中になって何枚もとりたい(^^♪

by snow (2017-08-10 08:19) 

YAP

城の周りに街ができたのか、街の中心に城ができたのか?
街のないところに城造ってもあまりメリットなさそうなので、街が先のような気がします。
by YAP (2017-08-10 08:21) 

kuwachan

皆様、こんにちは。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪ma2ma2さん
時間帯にもよりますが、雨が多くなったということは
虹の出る機会が増えるってことですものね。


♪ぼんさんさん
ローマの時代から城壁の装飾まで考えていたそうですからね。
この辺はどこぞの国とは違うところです。
ありがとうございます。当然のことですが、偶然の遭遇だったので、
iPad-miniで撮った写真です(^^ゞ


♪snowさん
眺めていると不思議な感覚に捕らわれます。
何千年も前と変わらないと思うと感慨深いですよね。
snowさんも同じような経験があったのですね(*^_^*)

これは↑にも書いたようにiPad-miniで撮ったものなのです。
私もデジイチを持っている時に虹にまだ遭遇したことがなくて
一度はフル装備の時に遭遇したいですね^^


♪YAPさん
カルカソンヌは、大西洋と地中海を結ぶ要所であり、
イベリア半島への入口でもあったことから、交通や軍事的要所として
発展してきたので、どちらか微妙なところかもしれないです^^

by kuwachan (2017-08-10 12:56) 

みうさぎ

奇麗な青ですねっ
昔の人て凄い智恵の塊だったと思います
ひまわり全滅ですかぁ
うさこのとこコスモスダメかも・・・・・(-"-)

見てないけどぉキャハ~

by みうさぎ (2017-08-10 15:05) 

mamii

城壁からの景色が素晴らしいですね。
by mamii (2017-08-10 16:44) 

テリー

興味深いお城ですね。
このお城は、19世紀に修復されたのですね。
小さな彫像まで、写真に撮影されて、記事に載せて戴き、興味深く、見せて戴きました。
なかなか、このお城の見物には、いけないですね。
by テリー (2017-08-10 21:12) 

八犬伝

ひまわりは全滅してしまったのですか。
残念でしたね。
雨が少なかったということなのでしょうかね?
by 八犬伝 (2017-08-10 21:25) 

ふにゃいの

ラピスラズリの青、きれいですね。
ひまわりって簡単なのかと思いましたが
そういうわけでもないんですね。
残念。
by ふにゃいの (2017-08-10 22:40) 

ソニックマイヅル

おはようございます。芸術の世界の街という感じですね。素晴らしいと思います。またきれいな虹と出会えましたね。^^;
by ソニックマイヅル (2017-08-11 09:49) 

あおたけ

城から望む城外の下町の風景、壮大な眺めですね!
城主の優越感が味わえそう(笑)
城壁の上を歩けるのはいいですね(^^)
アーチ型天井の部屋、ラピスラズリの青が印象的で、
とてもキレイですね♪
彫刻ともマッチしていて、背景が青空のようです(^^)

by あおたけ (2017-08-11 10:17) 

kuwachan

皆様、おはようございます。
ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。

♪みうさぎさん
この青の色綺麗ですよね~。
当時はもっと綺麗な色だったのでしょうね。
>凄い智恵の塊
そうじゃなくてはこれ程のものはできないでしょう。
ホント頭が下がります。
そうなんですよ。
鳥さんかアリさんの餌になっちゃったみたいなのです(>_<)
直まきオッケーって書いてあったのでそうしたのですが完全な失敗でした。


♪mamiiさん
こういう景色を眺めていると暫く時が止まったかのような気持ちになります^^


♪テリーさん
復元されたといえこのような完全な形で残されている城塞都市としては
カルカソンヌはヨーロッパ最大規模だそうです。
軍事的要塞としての意味を失ってからは衰退の一途で廃墟と化していたところ
歴史的価値が認められて復元んに至ったとのことです。
「カルカソンヌを見ずして死ぬな」と称えられているので、
次のご旅行に思い切っていかがですか?^^


♪八犬伝さん
そうなんですよ。2回も蒔いたのですが雑草の勢力に屈してしまいました。
直まきにしたのが失敗だったと思います。
プランターなどに蒔いて、少し大きくなってから地面に移せばよかったです。


♪ふにゃいのさん
ラピスラズリならでは独特の発色ですよね。
昔の人にとっても憧れの色だったのだと思います。
今まで何回か蒔いていますが、全滅は初めてでがっくりです。
来年はなんとかひまわり畑にしたいです。


♪ソニックマイヅルさん
東京では虹には滅多に出会えないので
七色は確認できませんでしたが、感激してしまいました^^


♪あおたけさん
遮るものがなく見下ろす感じがいいですよね。
日本風に言えば、お山の大将の感じでしょうか(笑)
そうなんですよ。城壁があっても歩けないところも多いですからね
ここは綺麗に整備されていて歩きやすくなっていました。
アーチ型の天井の青は、きっと青空を想定してこの色にしたのでしょうね。

by kuwachan (2017-08-11 10:36) 

ひろし

像も壁も見事ですが、青い天井も綺麗ですね。
どんな絵が描かれているんでしょう。

最近関東は涼しいみたいですね。
関西はすごく暑いです。

by ひろし (2017-08-11 13:04) 

タカタカ

僕の仕事は美術彩色をやっていたので
色彩には興味があり見入っています。
by タカタカ (2017-08-11 16:17) 

koh925

ローマ人の建築技術、特に巨石を加工する技術は素晴らしいですね
日本の木造建築とは違い、腐食しないので歴史が極端に長いです
それから、数十年の年月をかけて作り続けることにも驚きます
織田信長は安土城をどれぐらいの年月(2年ぐらい?)で完成させたでしょうね(^^
by koh925 (2017-08-11 17:46) 

kuwachan

♪ひろしさん
青い天井は天井だけなのです。
絵は描かれていません。

長寿の台風5号が去った翌日9日はモーレツな暑さでしたが
その後は少し涼しくなっています。


♪タカタカさん
専門家の方だと私のような素人と違って
観る観点が違うでしょうね。
ラピスラズリの色とっても綺麗でした。


♪koh925さん
ローマ帝国の土木の技術は本当に素晴らしいですね。
実際に見るとあれだけのものをよく造ったと思います。
先日行ったスペインでもローマ帝国が造った水道橋が残っていましたし
最近まで利用されいたと聞きましたよ。

by kuwachan (2017-08-12 02:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。