SSブログ

ブルゴーニュ ロマネスクの旅 XXXⅢ (ボーヌ④ オテル・デュー その3) [海外@ブルゴーニュ2011]

bIMG_2980 最後の審判.jpg
        「最後の審判」  暫く粘ったのですが、人が引っ切り無しで絶えず、人が写らない写真が撮れませんでした(>_<) 

オテル・デューの最終回です。衝立画(ポリプティック)とタペストリー、家具をご紹介します。

聖ルイの部屋の奥の小部屋に展示されていた衝立画「最後の審判」は、オテル・デューの創設者である
ロマン・ロランが、フランドルの画家、ロジェ・ヴァン・デール・ヴェイデンに描かせたもので、
当初は「貧しき者の広間」のチャペルの祭壇上部に飾られていました。
病人たちが見ることができるのは日曜日と祝祭日だけでした。
(衝立画とは屏風のような開閉式の絵画のことのようです。15世紀頃の祭壇は自由に開閉できるようになっていて、
日曜日や祝祭日に扉を開けて内側の絵を礼拝したそうです。)

「最後の審判」を題材とした絵画はたくさんにありますが、この絵も大変見応えのあるものでした。
天秤ではかっているところが何ともリアルな感じで、日本でいえば、差し詰め「三途の川」の場面かな?と
思ってしまいました。

bIMG_2972.jpg

最後の審判の解説です。↓

bIMG_2982最後の審判.jpg


こちらは↓、この施療院を建てたニコラ・ロラン(左)と夫人のギゴーヌ・ド・サラン(右)で、
上の衝立画の閉じた時の絵画です。

bIMG_2981.jpg

 

同じ部屋に展示されていたタペストリー「千々の花」
(クリュニー美術館にある有名なタペストリー『一角獣と貴婦人』(未見です)を同様のテクニックと色で
再現しているそうです。本物を是非見てみたいものです。)

bIMG_2966.jpg

作品の解説には、傲慢なエロワ(のちの聖エロワ)が自分の馬のひずめを少しでも早くつけようとして
馬の脚を切ってしまったが、元に戻すことができなかったとあるそうです。

続きを読む


nice!(100)  コメント(47)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。